2010年。

↑今年は3台洗車して、新年を迎えることができました。


     2010年になりました。今年もよろしくお願いします。2匹に変化があったわけではありませんが、とりあえず近況報告です。

●不公平


ひとりだけ青空駐車のプーちゃん。冬場はほぼ毎日、窓ガラスが凍ってしまいます。これも出動回数が減る原因の一つ。さすが北関東。(千葉に帰りたい・・・)

プーちゃんもパパスカも、塗装の劣化は毎日進行中。特にプーちゃんの屋根部分は重症で、鉄板剥き出しになるのも時間の問題かと。全塗装、ガレージ設置(亀岡トライアルのニューサマーセットが欲しい!)・・・夢だけは広がりますが、残念ながら資金不足でございます。とりあえず今年は、プーちゃん用にボディカバーを買ってあげたいと思います。ボディカバーの脱着は面倒くさいでしょうから、今まで以上に出動回数が減ること必須です・・・。

   

●GT-R グループAコレクション


サンクス・サークルKで販売されている京商の1/64スケールミニカーに真打登場。R32GT-RのグループA仕様車のセットです♪。あまりモデル化されることがないナポレックス号(ヨハンソン!)をラインナップに含めたのはあっぱれ。タイサン号が”STP仕様”(国さん+土屋さん)ではなく”KLEPPER仕様”(健二さん+土屋さん)だったのもうれしい点です。

このセットが発売されるのを知ったのは昨年12月。会社近くのサンクスで速攻予約しました。久し振りの大人買いにウキウキでしたが・・・後日、日産オンラインショップでも取扱開始。しかもオンラインショップではGr.A市販ver.をラインナップ+市販ver.の復刻カタログ付きの限定仕様(T_T)。R30鉄仮面のRSターボを買った直後にI・C付が発売されて嘆くオーナーの心境が良くわかる気がします。以前だったら即追加購入していましたが、今回は諦めます。

   

●買い替え!?


今年の3月で購入から2回目の車検となるまーくん。この車検を機にM/C後のクルマに乗り換えました(ウソ)。昨年10月あたりからエンジンがか一発で掛からない症状が出始めて、今月入院しました。この後期フランボワーズ号は代車です。不具合の原因は、セルモーターとリレー不良。安全地帯♪恋の予感よろしく高額出費の予感がしましたが、保証期間内で滑り込みセーフ。費用は無料でした。

ちなみに、K12マーチの中期/後期モデルは、前期モデルに比べて大幅に『テコ入れ』されています。うらやましいと思うのは室内。全面プラスチックだったドア内張りには布生地の部分が追加されたり、”逆スラント”=上端部が出っ張っていて、頭にフィットしなかったフロントシートのヘッドレスト形状が改善されたり・・・。ただ、ハンドル中立位置が右にズレているのは前期と同じでした。

             

 クルマのネタが少ない状況は相変わらずですが、今年は”手抜き更新”を回避すべく、最低でも月に1回は更新したいと思います。