6ヶ月点検
R32スカイラインと同い年のロードスターが30周年里帰りイベントを開催して羨ましいなーと思う今日この頃。R32スカイラインも30周年記念イベントを 開催して欲しい!・・・と思っても実家(村山工場)が無くなって里帰りできませんね、残念。 V37スカイラインはマイナーチェンジを実施して「400R」を追加。「つねに最新の技術と熱い志で進化しつづけるスカイラインの、さらにその先へ。400R 誕生。」「ドライバーの意思とスキルに高感度に反応し、さらなるドライビングプレジャーの高みへ到達した400R。」「ダイレクトアダプティブステアリング の動きを3つのECUが電気信号に置き換え、ステアリングアングルアクチュエーターを作動させてタイヤを操舵する。」・・・カタカナ英語ばかりで理解で きないのは当方だけ? カタカナ英語をたくさん並べてスカイラインがどれだけ優れたクルマであるかを一生懸命訴えていますが、その思いはこれから クルマを購入しようとする方々や往年のスカイラインファンの方々に届いていない気がします。 プレミアムセダン。インフィニティのエンブレムを日産エンブレムに戻したり、◎テールを復活させたり・・・良く判りません。ボディサイズが大きくなって、 車格も上がって、価格も上がって、遠い存在になりました。次期型(あれば)V38ではボディサイズのダウンサイジングで【原点回帰】とか言っちゃう感じ でしょうか。歴代モデルに比べて性能が良くなったとはいえ、最安グレードでも435万円。これでは買えません。イメージリーダーはR35GT-Rに任せて、 スカイラインには身近な存在でいて欲しい・・・買えない&買わないけど。歴代スカイラインオーナーの皆さん、どうか今の”相棒”を末永く大切に。 前置き長くてすみません。プーちゃんの6点報告です。
今回の整備内容&費用は↑こちら。4年半使用しているバッテリーの交換を推奨された程度で、特に指摘事項はありませんでした。あまり面倒を見て いないので、健気な態度に涙が出ます。いつの日か、(生廃前に)S-tuneサスをプレゼントしてあげたいと思います。(←また分割払い。) |