6ヶ月点検

  


   

 R32スカイラインと同い年のロードスターが30周年里帰りイベントを開催して羨ましいなーと思う今日この頃。R32スカイラインも30周年記念イベントを

開催して欲しい!・・・と思っても実家(村山工場)が無くなって里帰りできませんね、残念。

 V37スカイラインはマイナーチェンジを実施して「400R」を追加。「つねに最新の技術と熱い志で進化しつづけるスカイラインの、さらにその先へ。400R

誕生。」「ドライバーの意思とスキルに高感度に反応し、さらなるドライビングプレジャーの高みへ到達した400R。」「ダイレクトアダプティブステアリング

の動きを3つのECUが電気信号に置き換え、ステアリングアングルアクチュエーターを作動させてタイヤを操舵する。」・・・カタカナ英語ばかりで理解で

きないのは当方だけ? カタカナ英語をたくさん並べてスカイラインがどれだけ優れたクルマであるかを一生懸命訴えていますが、その思いはこれから

クルマを購入しようとする方々や往年のスカイラインファンの方々に届いていない気がします。

 プレミアムセダン。インフィニティのエンブレムを日産エンブレムに戻したり、◎テールを復活させたり・・・良く判りません。ボディサイズが大きくなって、

車格も上がって、価格も上がって、遠い存在になりました。次期型(あれば)V38ではボディサイズのダウンサイジングで【原点回帰】とか言っちゃう感じ

でしょうか。歴代モデルに比べて性能が良くなったとはいえ、最安グレードでも435万円。これでは買えません。イメージリーダーはR35GT-Rに任せて、

スカイラインには身近な存在でいて欲しい・・・買えない&買わないけど。歴代スカイラインオーナーの皆さん、どうか今の”相棒”を末永く大切に。

 前置き長くてすみません。プーちゃんの6点報告です。


●6ヶ月点検


6ヶ月点検です。入庫時の走行距離は15,7106km、チャリ通を卒業し、出動頻度は週4〜5回程度です。普段気になる点は・・・以前1速・2速加速時に発生していた「わわわ」の音は、いつの間にか発生しなくなりました。その代わり(?)ドア付近からキシミ音が発生しています。ストライカー交換で解消されないかな・・・。その他部分では特に困っていることは無く、点検ではエンジンオイルとフィルター交換のみを依頼しました。点検結果は如何に。

 

↑お疲れさま。

 

↑離陸中。

 

↑新旧エンデュランス。

             
             

●ガリッ


ディーラーに行く途中で渋滞にハマり、抜け道をスイスイ走るシルフィの後を付いて行ったら、出っ張っているマンホールで下回りを擦りました(泣)。6点でリフトアップ時に確認すると、フロントパイプに擦った形跡が。運転気を付けます。

 

●何?


とある日、運転席足元で何かの破片を発見。正体不明だったので、主治医に質問してみました。破片の正体はステアリングロッドのカバー。部品生廃かな?工賃高そうだな・・・一瞬悩みましたが、普段見えない&このままでも走るので、放置です。

 

●関係ないけど その1


GT-Rが生誕50周年を迎えた2019年は、スヌ@アストロノーツ生誕50周年の年でもあります。NASAのアポロ計画でスヌが(有人宇宙飛行の安全性を見守る)”番犬”に抜擢されました。First beagle on the moon since 1969. 50thタグにKO負け。

 

●関係ないけど その2


11/5で14周年。恒例?のモンブラン祭りです。当初は大蔵大臣から毎日絶え間なく”廃車しなさい攻撃”を受けていました。良く耐えたな、私(笑)。おこづかいは増えませんが、これからも十八番の車検24回払いで維持して行きます。

             

入庫日   整備内容 技術料 使用部品 部品代 消費税 TOTAL
1/10/21 安心6ヶ月点検
6ヶ月点検(メンテプロパックライト)

●エンジンオイル・フィルター交換

 
 
ICカード会員値引き(技術料)

-

1,100
 
 
-55
 
エンジンオイル(日産エンデュランス)
オイルフィルター(AY100-NS007)
 
ICカード会員値引き(部品代)
 
持込
1,265
 
-63
204 \2,247

 今回の整備内容&費用は↑こちら。4年半使用しているバッテリーの交換を推奨された程度で、特に指摘事項はありませんでした。あまり面倒を見て

いないので、健気な態度に涙が出ます。いつの日か、(生廃前に)S-tuneサスをプレゼントしてあげたいと思います。(←また分割払い。)