6ヶ月点検

6ヶ月点検

  


   

 動くサウナ(※)の営業シーズンも終わり、いも系スイーツのおいしい季節になりました。現役を続けている直6スカイラインたちが健康であることを願って

います。さてさて、今年2月にV37スカイラインが発売されてから8ヶ月、5月に200GT-t が追加されてから5ヶ月が経過しましたが、これまでに何人の方々

V37オーナーになったのでしょう? 街中では未だV37よりも旧V36を目にする頻度の方が多い印象を受けます。V37は”最新技術テンコ盛り”で日産の

自信作ですが、あまり普及しない(?)のは383.4~569.5万円(税込)という価格帯故か、非直6エンジン故か。他社からエンジン供給を受けるのであれば

メルベン製直4エンジンよりもBMW製直6を、そして何より願わくは日産製直6を搭載して欲しい!という、日産の経営方針/台所事情を知らない素人の妄

想はさておき、プーちゃん@22歳の6ヶ月点検報告です。 (※)夏の暑い時期にエアコンの効かないクルマを運転して汗だくになること。


●6ヶ月点検

6ヶ月点検です。入庫時の走行距離は145,715km。半年間で800km強走りました。(前回入庫時:144,883km。)今年はR32スカイライン生誕25周年。本当はもっと出動させてあげたいところですが、最近は(当方が40歳手前のおじさんになり)「運転したい」よりも「塗装ハゲが恥ずかしい」という思いが強くなってしまい、出動回数は増えていません・・・。

車両の状態は『後退あるのみ』で、健康状態の回復に寄与することは何一つできていませんが、とりあえず今回も通常通り【点検+エンジンオイル/フィルター交換】を依頼しました。

 

↑お疲れさま。

 

↑2匹用。

 

↑今年もハロウィン仕様。

             
             

●塗装ハゲ


普段、こんな状態で走っているクルマは見かけませんね・・・運転することが罰ゲームです。屋根、リヤスポに加えて、最近は左フェンダーもひどいことになってきました。日銀がどんなに金融緩和を行っても、うちの大蔵大臣には全く影響を与えず、全塗装費用は今年度下期も我が家の予算に計上されない様子。全塗装後の晴れ姿を夢見る日々は、当分続きそうです。

 

↑屋根・・・おねしょ状態(T_T)。

 

↑リヤスポ

 

↑左フェンダー

             
             

入庫日   整備内容 技術料 使用部品 部品代 消費税 TOTAL
26/10/18 安心6ヶ月点検
6ヶ月点検(メンテプロパック)
 

●エンジンオイル交換

  
  
ICカード会員値引き(技術料)

 
1,080
 
 
-54
 
 
エンジンオイル(日産エンデュランス)
オイルフィルター(AY100-NS007)
 
ICカード会員値引き(部品代)
 
 
持込
1,242
 
-62
163 ¥2,206

今回の整備内容&費用は↑こちら。特に大きな不具合は無く、飼い主思いの健気な姿に涙が出ますが、下記2点だけ指摘を受けました。

①リヤスポイラーのLED球切れ ⇒ 部品代約40,000円・・・。

②ライト点灯時、左右ヘッドライトの色不一致 ⇒ ライトのバルブは左右同じ。ライト右側が”白内障”なので、左右違う色に見えてしまう・・・。

①②とも、新品購入=高額出費は回避したいので、オークションの物色がんばります。次回はパパスカの6ヶ月点検です。