車検

 

↑車載デビューしました。


   

 『今までありがとう。元気でね。』 家族の同意を得られず、遂に廃車の時を迎えました・・・の図に見えますが、違います。車検入庫のため、実家へ

向かうべくエンジンを掛けたら「ドンッ!」という音と共にボンネットから白煙ドロン。恥ずかしいお話ですが、エアコンコンプレッサーベルトが切れてしま

いました・・・エアコン効かないのに。自宅から主治医(日産プリンス千葉)までの距離:約110km。ベルトが切れた状態で千葉まで走る気にはなれず、

自動車保険が提供するレッカーサービスのお世話になりました。プーちゃん車検報告です。


●24ヶ月点検


プーちゃん生涯15回目の車検です。入庫時走行距離は175,212km、前回6点入庫時から約1,700km走りました。通勤&主治医通院以外は出動機会が無いので、こんなもんです。燃費は概ねリッター7km前後。長距離走らないと燃費は延びませんね。ガソリン代が高値安定なので、通勤した分だけ赤字になります(汗)。

走っていて気になる点は、?アイドリング時のキュルキュル音(・・・ベルトが切れる前に処置できず反省)、?(前回入庫時に主治医に相談した)低速時の重ステ症状、?クラッチOHしたい、?ハンドル中立位置のズレ、?メーター周りの照明切れ、?効かないエアコン・・・話が尽きませんが、今回は(も)予算都合で?以外は放置です。

その他依頼事項は、エンジンオイル(@持込エンデュランス)・フィルター交換とブレーキの分解・清掃。下回り洗浄・塗装は見送りました。車検整備代はメンプロ加入済み=今回発生しないので、コミコミ15万円希望です。車検の結果は如何に。

 

↑何だか淋しそう?

↑お疲れさま。

 

↑交換部品その1。

↑交換部品その2。

 

↑JH瑞穂店(千葉ニュー店扱い無し)

↑チャリ通復活?

              
              

●トランスバースリンク(nismo)

54555-RS580


点検の度に「車検通りませんよ」と指摘を受けていたフロントロアアーム。今回は車検なので”次回に繰り越し”は通用せず、遂に交換となりました。以前(98年7月)@22,200円(両側)だった価格は現在@62,230(両側)・・・高い、高過ぎる(十万石風に)。試しにニスモ製の価格を確認してもらうと@55,000円(両側)で、更に2割引きOKとのこと。ロアアームだけニスモにするのはあまり気乗りしませんが、約18,000円の価格差にKO負け。ニスモ製を選択しました。

 

●エアコンアイドラープーリー

11925-42L06


交換したアイドラープーリーはベアリングが変形してしまっていました。他のプーリーも要交換では?・・・今思い返せば、去年の12ヶ月点検でタイベル&ベルト3点セットを交換した時点でアイドリング時に”キュルキュル音”が出ていました。その時は「強化タイベルは音が出るのかな?」程度にしか考えず、タイベル交換後の各点検(3回)入庫時にもNGの指摘は無し。”キュルキュル音”が大きくなったのは、今年の1月中旬頃。車検前に対処すべきでした。反省。

 

●パワステリターンホース

49725-04U11


「またですか!?」・・・ロアアームに負けず劣らずの頻度で交換している印象のパワステホース。当該ホースの交換履歴を確認すると、前回交換したのは2003年の車検時!(当時価格@1,680円)。20年間もがんばってくれました。前回交換時は、05U20、05U22、04U12のパワステホースも交換。今回未交換の3点も賞味期限が過ぎて久しいので、パワステオイルが漏れる前に交換しなくては・・・と思うのは一瞬で、漏れるまで放置する自信満々です。

 

関係ないけど。

13025-AX00B


マーくんの調子が悪くなり、約2ヶ月間入退院を繰り返しました。発端はVTCとノッキングセンサの不調。アイドリング時に息継ぎするようになり、最終的には(何故か)ECUを交換することに。現在の走行距離は17.3万km。水色なのにnismoのエキマニ+センターパイプ+リヤマフラー装着というバカっぽい仕様で調子良かったのに・・・。ECUやエンジンはクルマの頭脳&心臓部分。この部分を交換したら別のクルマになってしまう気がして、淋しい熱帯魚です。

              
              

入庫日   整備内容 技術料 使用部品 部品代 消費税 TOTAL
23/3/11 24ヶ月点検

(車検)

マッハプロ車検(スタンダードコース)
 

●エンジンオイル+フィルター交換

 
 
●ブレーキ分解・清掃
 
●フロントロアアーム交換
 
 
 
●アイドラプーリー/ベルト交換
 
 
●パワステホース交換
 
 
 
 
   
  
ICカード会員値引き(部品代)

-

  
1,100
 
 
6,930
 
6,160
 
 
 
9,240
 
 
4,620
 
 
 
 
  
  
-2,655
 
 
エンジンオイル(日産エンデュランス)
オイルフィルター(AY100-NS007)
 
ブレーキフルード No.2500
 
nismoトランスバースリンク(54555-RS580)
値引き
スプリットコッターピン
 
プーリー(11925-42L06)
ポリVベルト4PK925(AY140-40925)
 
パワステリターンホース(49725-04U11)
ホースクランプ(01555-00691)
パワステフルード FLU01
 
発煙筒
 
 
ICカード会員値引き(部品代)
  
  
持込
1,265
 
2,310
 
55,000
-11,000
176*2
 
7,887
2,541
 
3,542
275*2
473
 
825
 
 
-16,550
12,259 \204,000

 今回の整備内容&費用は↑こちら。皆さまの期待に応えて予算オーバーしました。4月からおこづかい減額&車検諸費用(70,000円)以外は

自腹!となったので、ロアアーム交換等々の追加作業はお財布大打撃でした。分割払い、Forever。・・・ともあれ、無事(?)車検に合格し、整備記

録が1枚増えたことをうれしく思います。人生最初に買ったクルマに乗り続けることができてMUPです。クルマの買い替えを勧めず、30年落ちのクルマ

の面倒を見続けてくれる主治医、エアコンの効かないクルマを2台所有している父のことを諦めた家族、当方の早朝バイトに感謝、感謝です。次回は

自動車税支払とパパスカ車検です。