|
|
今年の10月で8歳の誕生日を迎えるV36クーペ。セダンが先にV37にバトンタッチを果たしたのにクーペは放置・・・少しだけ(5秒くらい)かわいそうな
気がしましたが、スカイライン史を振り返ると、初代(スポーツ)、ハコスカ、7th・・・2drモデルが”後出し”になるケースは少なからずありましたね。
今年1月にはデトロイトで、3月にはジュネーブでインフィニティQ60コンセプトがお披露目されました。世間ではこのクルマが「次期スカクーでは?」と
されている様で。V36では4,655×1,820×1,390(L×W×H
[mm])/1,640~1,690[kg]までプヨってしまった体型は、果たしてどうなるのでしょう?
直6エンジンに別れを告げた後も、代を重ねる度に走行性能は向上しているものの、(セダンを含めて)お金持ちのおじさんしか乗れない”雲の上の
存在”になってしまった今、恐らく新型クーペにも”恋の予感”(古っ)を感じることはないかと思いますが、『スカイライン』という名前はいつまでも残って
いて欲しいです。ということで、車齢23歳になったプーちゃん生涯11回目の車検報告です。
●車検
生涯11回目の車検です。入庫時の走行距離は146,046km。前回の6ヶ月点検入庫時(144,883km)から走った距離は約1,200km。停滞する出動回数・・・。出動頻度は「2~3ヶ月に1回」という、過走行以上(?)に過酷な使用状況ですが、稀代の2リッター直6エンジン様は一生懸命働いています。アイドリングは安定していて、”かたつむりくん”も元気です(多分)。車検の整備内容(コース)は、スタンダードコースを選択しました。車齢的にはバリューコースを受診させてあげたいのですが、車検の後には”うれしい”自動車税の支払いが待ち構えているので仕方なく。下回りのお手入れは、次回入庫時以降に見送ります。
|
|
![](odo_meter.jpg)
↑お疲れさま。
|
|
●バッテリー
車検入庫のために主治医へ向う際も、得意のバッテリー上がりで近所の小学生を魅了してしまいました。罪なクルマです。まーくんが出動中だったので、今回はパパスカに救援してもらいました。この日は時間の都合があって、バッテリーを十分に充電することなく自宅を出発しましたが、間も無くガソリン残量警告灯点灯・・・無念。ガソリンスタンドでエンジンを停止し、給油後に再びエンジンを掛けようすると・・・案の定掛かりません(泣)。まーくんに助けてもらおうとカミさんへ電話しても不通で、渋々ガソリンスタンドでバッテリーを交換しました。”地球1周バッテリー”は、地球を1周することなく任務を終えるのでした。
|
|
![](help.jpg)
↑パパスカヘルプ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![](roof.jpg)
●塗装のハゲ具合
半年ごとに報告している屋根のハゲ具合。現在の様子は↑こんな感じです。(※注:子供がおねしょをしてしまった布団ではありません。) 車検の点検内容に『塗装の状態』という項目があったら、きっと車検は通らないでしょう。塗装の状態が良ければ、もっと出動回数が増える気がしますが・・・信号待ちで後ろに止まったクルマからの失笑が辛いので、日中は一切出動していません。期待のNMJ年末ジャンボには当選せず、全塗装実施の目途は未だ立たず。某大手電気屋さんの様に、「分割払い金利・手数料ゼロ」の塗装屋さんがあったら、教えて欲しいです。
|
|
![](stop_lamp.jpg)
●ハイマウントストップランプ
6ヶ月点検時、ハイマウントストップランプのLED球切れを指摘されていました。切れたバルブのみを交換することができない(?)様で、交換費用は「Assyでウン万円」の宣告。LED1個のためにそこまでお金を出したくなかったので、「車検までに中古品をゲットすればいいや」と決め込んで放置しましたが・・・代替品をゲットすることなく車検時期を迎えてしまいました。仕方ないので、主治医にはリヤスポを取り外す
or LED部分にビニールテープを貼って車検を通す様依頼しましたが、何と!入庫時に
LEDが復活♪。中古リヤスポを調達する必要は無くなりました。
|
|
![](head_lamp_right.jpg) ![](head_lamp_left.jpg)
●プロジェクターヘッドランプ
同じく6ヶ月点検時、「左右ヘッドライトのバルブの色が違います。」という指摘を受けました。最初は(プロジェクターヘッドランプ持病の)”白内障だから”と思っていましたが、確認すると主治医のご指摘どおりに左右異なるバルブが装着されていました。交換した記憶が無い・・・。車検入庫前に我らがJH千葉NT店でバルブを購入しました。各社から数多くのバルブが発売されていますが、今回は「白さへのこだわりが生んだ~」という漂白剤の様な謳い文句に惹かれてKOITOのホワイトビームを選択しました。上記画像は交換後のもの。判りにくいかもしれませんが、右側(写真上)は白内障が進行しています。
|
|
![](fiat.jpg)
●関係ないけど。
水色のクルマに恋をするのは、生涯で2回目です。1回目はまーくん、そして2回目がチンクアバルト。正規ディーラーモデルには存在しなかった水色が、いつの間にかラインナップに加わっていました(#952
Azzurro
Leggenda)。現在は標準グレードのみの設定(※)ですが、今後595
competizioneに設定されたら、ハンコを持ってアバルトのお店に行ってしまうかも。
(※)カスタマイズプログラムでは、595
competizioneでグレー/水色の2トーン仕様が選択可能でした。その他限定車等で存在したかどうかは知りません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
入庫日 |
|
整備内容 |
技術料 |
使用部品 |
部品代 |
消費税 |
TOTAL |
27/3/28 |
24ヶ月点検
(車検)
|
24ヶ月点検(メンテプロライト) |
マッハプロ車検(スタンダードコース) |
・ブレーキ分解・清掃
|
|
・ブレーキオイル交換 |
|
・LLC交換 |
|
|
エンジンオイル・フィルター交換 |
|
|
エンジンクランク・カムシール廻りオイル漏れ |
|
|
|
ICカード会員値引き(技術料) |
|
-
|
|
8,326 |
|
5,346 |
|
3,708 |
|
|
1,080 |
|
|
- |
|
|
|
-1,074 |
|
|
|
ブレーキパーツクリーナー |
ブレーキメンテナンスグリス |
ブレーキフルードNo.2500 |
|
ロングライフクーラント |
クーラントプラス |
|
エンジンオイル(日産エンデュランス) |
オイルフィルター(AY100-NS007) |
|
プラス91(160cc) |
|
発煙筒 |
|
ICカード会員値引き(部品代) |
|
|
|
1,404 |
1,296 |
2,268 |
|
756 |
1,728 |
|
持込 |
1,242 |
|
5,184 |
|
783 |
|
-3,240 |
|
? |
¥? |
今回の整備内容&費用は↑こちら。エンジンのパッキン劣化によるオイルの滲みが見受けられた様ですが、無事に車検を乗り切ることができました。
高額出費につながる不具合が発生した時に、どうやってうちの大蔵大臣を説得するかに頭を悩ませていましたが、結果的に車検整備費用+依頼事項
以外の出費はゼロ!。飼い主への思いやりにアタックNo.(だって、涙が出ちゃう)ですが、その思いやりに報いる(=全塗装)ことができない日々は、今
後も続く見込みです。次回はパパスカ車検です。(こっちの方が遥かに心配・・・。)
|
|
|