12ヶ月点検

↑今回も、ルーフの塗装状態がわからないアングルで・・・。


     2010年・・・2000年にピーナッツが生誕50周年を迎えてから、もう10年が経過しました。60周年おめでとうございます♪。で、スカイラインは生誕53年、

R32は生誕21年、そして1992年生まれのプーちゃんは18歳になりました。月日が経つのは本当に早いものです。


●12ヶ月点検


ネタ切れ中の2匹にとって、待望!?の12ヶ月点検です。前回更新したプーちゃんネタは6ヶ月点検。点検の都度『気になる』と指摘している部分は今回も放置したまま・・・ISO内部監査なら”重欠点”でしょう。6ヶ月点検時から半年間で走った距離は1,000km弱でした。駐車場入り口の段差のおかげで、相変わらず走行距離は少なめです。

今回依頼したのは、12ヶ月点検+エンジンオイル・フィルター交換+クラッチ点検。クラッチは踏み込み時に発生する”パカパカ音”が気になったので、点検を依頼しました。なお、エンジンオイルはいつもどおりエンデュランスの持込です。

 

  


点検結果。12ヶ月点検の点検項目については異常無し。クラッチ”パカパカ”音はレリーズシリンダのゴム硬化によるもので、当分の間はこのまま走ってOKとのこと。むしろ「(クラッチよりも)タイヤを早く交換しなさい。」なんだと思います。タイヤの残り溝は、F(左/右):6.7/6.5mm、R(左/右):3.5/3.7mm、ブレーキパッドの残量は、F左右:7.4/7.2mm、R左右:7.0/7.3mmでした。

ちなみに外部講習で出張したある日、電車を乗り換える時にダッシュしたら階段で思いっきりコケました、しかもラッシュ時(T_T)。クルマも人も”運動”を続けないと劣化(老化)が進行することを痛感しました。

 

↑今年は雪がたくさん降ります。

(パパスカには帰宅途中で積もりました。)

 

↑1匹だけ屋根無し。

 

             
             

入庫日   整備内容 技術料 使用部品 部品代 消費税 TOTAL
22/2/13 法定12ヶ月点検
法定12ヶ月点検
 
●エンジンオイル&
 オイルエレメント交換
 
 
技術料値引き
15,500
 
1,050
 
 
 
-3100
 
 
エンジンオイル(日産エンデュランス)
オイルエレメント(AY100-NS007)
 
 
部品代値引き
 
 
持込
1,208
 
 
-121
692 \14,537

 今回の費用は↑こちら。リヤスモーク、タイヤ、聞けないMD、効かないエアコン(・・・廃品回収車みたい)、そして塗装。気になるところに手を入れる

ことができるのはいつでしょう? クルマは買い替えませんが、「今全塗装するとエコカー減税+補助金が出るよ」とか言ったら家計から塗装費用を出

して・・・・・くれるわけありませんね。プーちゃんが32歳になったとき?娘が就職したとき?家のローン完済時?・・・夢だけは膨らみます。次回はパパ

スカの12ヶ月点検です。(点検時の走行距離=137,363km)