ストラットタワーバー

↑装着予定は未定です。


     '09年ヤフオクシリーズ第3弾。パパスカ用として、純正オプションで設定されていたストラットタワーバーを落札しました。値段は即決価格で1,980円!

(前後2本セット)。この値段ならカミサンに内緒にしなくても購入できます(笑)。即、衝動買いです♪。


 

●ストラットタワーバー(フロント)

E4390-01U00


赤い塗装が走りを予感させる(カタログうんちく風に)タワーバー。ちょっと凝った形状といい、調整機能を有している点といい、メーカー純正品なのにとても良くできていると思います。

純正OPTのタワーバーは、そこそこ高い頻度でオークションに登場していましたが、タワーバーに貼り付けてあるSKYLINEステッカーがボロボロまたは無いものが多く、落札するに至っていませんでした。

     

  


と言っても、フロント側についてはタワーバーを装着した時、ちょうどステッカー部分がボンネット内側のインシュレーターと干渉してしまうので、ステッカーが擦れるのは不可抗力なんですけどね。当該品もご多分に漏れず、SKYLINEステッカーは一部削れていましたが、1,980円にしてはキレイな方だと思います。

なお、当時の価格は本体:26,000円+参考取付価格:1,900円(0.4h)。前期後期で価格の変更はありませんでした。

 

全体図。

 

SKYLINEステッカー。

               
               
 

●ストラットタワーバー(リヤ)

G9412-01U00


こちらリヤ側。程度は中の上くらいかと思います。タワーバー本体には少なからず細かい傷が入っていましたが、SKYLINEステッカーはかなりキレイでした。ステッカーだけなら90点あげます。

当時の価格は、本体:18,000円+参考取付価格:3,700円(0.8h)なり。(こちらも前期後期同価格でした。)

 

全体図。

 

SKYLINEステッカー。

 

運転席は嫌いじゃない様子。

               
               

 ちなみに今回のタワーバー、前期OPTカタログでは『剛性感を高めた新型スカイラインへの決定打が、この前後設定のタワーバー。』と、ちょっと?な

文章で紹介されていますが、後期OPTカタログでは『ボディ剛性を高めるための前後タワーバーは、 コーナリング時のクルマの挙動に余裕を与えます。

本体はスポーツイメージの高いレッドタイプ。テンションは調整式。』という文章に変更されています。

 ということで、”純正縛り”のパパスカにクリスマスプレゼントを入手できましたが、何せ足回りがガタガタなので、タワーバーを装着しても効果は・・・・・・

宝くじでも当たって、足回りをリフレッシュすることができたら装着してあげようと思います。∴これもリヤフィニッシャーよろしく『宝の持ち腐れ』ですね。