6ヶ月点検

  


   

 21世紀になって19年。某大物ロックスター様がスカイラインを手放しで運転する時代になりました。今年生誕30周年を迎えたR32スカイラインには自

動ブレーキ、ペダル踏み間違時加速抑制装置、車線逸脱警報、先進ライト・・・サポカーに装備される安全装置は当然装備されず、全く縁のないお話

ですが。今後は順次、新車への各種安全装備の装着が義務付けとなりますが、果たして何割の方々が安全装置の付いたクルマに買い替えることが

できるのでしょうか? 古いクルマに対する風当たりは厳しくなるばかり。法的に乗れない日が来るのが先か、致命的なトラブルが起きるのが先か、

エアコンレスでダサイタマの暑さに耐えられなくなるのが先か・・・そんな疑問はさておき、パパスカ6点の報告です。


●6ヶ月点検


昨年は全塗装で入院していたので、2年振りの6ヶ月点検です。入庫時の走行距離は220,456km。車検時からの走行距離が少ないので、エンジンオイル交換は1回パスしても良い気がしますが、一応老体を労わってエンジンオイル(持込エンデュランス)とフィルター交換を依頼しました。普段気になっているのは・・・足回りの不快な振動・騒音は相変わらず。22万km使い続けているコイルスプリングを交換すれば解消されるのでしょうか?・・・ただ、残念ながら純正品(F:54010M-04U14/R:55020M-04U01)は生廃。パパスカは”純正縛り”にしたいので、社外品は選択肢に含まれず。再販されなければ、多分一生このままです。無論、食欲旺盛(燃費悪い)と壊れたエアコンも一生ものです。

 

↑お疲れさま。

 

↑持込エンデュランス。

 

↑ひび入っていました。

             
             

●タイヤ


今回はタイヤの劣化を指摘されました。溝は残っていても、賞味期限切れ。前回タイヤを交換したのはいつだったか・・・憧れの3桁ポテンザを装着した時はうれしかったなぁ。現在装着しているのは、ポテンザ:2本とエコピア:2本。予算不足故、4本同時は辛いので、12ヶ月点検時に2本だけ交換したいと思います。

 

●購入品


盗難防止”Anti Theft”ステッカーとラバーストッパーを購入しました。こんな小さな部品たちも、しっかり値上げしています。パパスカはイモビライザー未装着なので、得意の”やらせ”ですが。現在貼り付けていた盗難防止ステッカーの大きさが気になっていた(デカい)ので、ダウンサイジングです。

 

●関係ないけど その1


【ご当地うどんサミット】は毎年くまたに開催かと思ったら、3年開催&今年が最後でした。他県開催になる前に訪問できて良かったです。各地の代表となった30種類のうどんの中からグランプリに選ばれたのは、”上州牛の炙り釜玉”。お肉とたまごのコラボは永遠なり。

 

●関係ないけど その2


うどんサミットに出席していた、我らがコバトン様をパチリ。土日祝日に各種イベントで営業活動をする姿に一票・・・敬意を表します。今年のご対面は鶴フェスに次いで2回目。コバトン並みとは言いませんが、「さかっち」と「さかろん」も出張回数増やしましょう。

             

入庫日   整備内容 技術料 使用部品 部品代 消費税 TOTAL
1/11/16 安心6ヶ月点検
6ヶ月点検(メンテプロパックライト)

●エンジンオイル・フィルター交換

 
 
 
 
ICカード会員値引き(技術料)

-

1,100
 
 
 
  
-55
 
エンジンオイル(日産エンデュランス)
オイルフィルター(AY100-NS007)
 
Anti Theftステッカー(990A0-C9920)
ラバーストッパー(46512-H0101)
ICカード会員値引き(部品代)
 
持込
1,265
 
495*3
473*5
-260
536 \5,900

 今回の整備内容&費用は↑こちら。指摘事項は、テンションロッドのひび割れとタイヤ劣化の2点。共に緊急性は無いそうですが、12ヶ月点検時には

交換したいと思います。

 リフトアップして下回りを見せてもらった際、新たに赴任されたと思しき整備の方から「こないだ2ドアで入庫されましたよね!?」「他にもお持ちなんで

すか!?」等々ご質問をいただきました。「ハイ、GT-Rも持っています。」と回答できたら良かったのですが(笑)。「年式と走行距離の割にはキレイです

ね。」という殺し文句を真に受けて有頂天になる43歳。今までずっと面倒を見ていただいているおかげです。これからもダサイタマから通い続けます。