2014年は「R32スカイライン生誕25周年」の年になりますが、もう25年遡った1964年は・・・第2回日本グランプリで、2代目スカイラインGTが(1周だけ)
ポルシェ904を抜いて、「羊の皮を被った狼」誕生のきっかけとなった記念すべき年でした。もっと「4ドア」のスカイラインがクローズアップされたら嬉しい
ですね。うちの4ドアは皮(塗装)がハゲたままですが、とりあえず6ヶ月点検の報告です。
●6ヶ月点検
パパスカの健康状態は、2ドア同様後退あるのみ。時の経過とともに自動的に後退・・・正にオートバックスです。入庫時の走行距離は211,952km。12ヶ月点検時(6/7入庫・210,826km)からの走行距離は約1,100kmでした。懲りずに少ない走行距離ですが、今回もいつもどおりエンジンオイル交換を依頼しました。オイルフィルターについては、「走行距離が少ないから交換不要」という主治医の判断に従いました。「2ドアは交換したのに・・・」と思いましたが、文句を言っても仕方が無いので大人の応対。点検の結果は「特に異常無し」でした。何だかヤラセ疑惑が浮上する結果ですが、主治医にワイロは渡していません、念のため。
|
|
↑ お疲れさま。
|
|
●純正フロントタワーバー取付
以前ヤフオクで入手した純正タワーバー。足回り新調後に装着するつもりでしたが、新調できる目処が立たないので装着してみました。
タワーバー装着により、足回りのガタガタが解消♪・・・する訳ないですね。ハナの入りが多少良くなった気がしますが、今の状態では何とも・・・。足回りは相変わらず「ガー」というか「ゴー」というか、とにかく耳障りな音と振動を伴って、本当に不快です。過去、「ハンドリングが楽しい!」と称賛されたクルマとはとても思えません。次回車検時にフロントだけでも新調できたらなぁ、と妄想中です。
|
|
↑ 見た目(だけ)は良いです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●塗装の状態
何も言えません・・・。屋根はあと少しでクリアが全面剥離されます。最近は屋根に加えてボンネットや左リヤドアもクリア層が剥がれて来ました。
|
|
↑ 屋根
|
|
↑ ボンネット
|
|
↑ 左リヤドア
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
入庫日 |
|
整備内容 |
技術料 |
使用部品 |
部品代 |
消費税 |
TOTAL |
26/11/15 |
安心6ヶ月点検 |
6ヶ月点検(メンテプロパックライト) |
●エンジンオイル交換
|
|
ICカード会員値引き(技術料) |
|
|
|
エンジンオイル(日産エンデュランス) |
|
ICカード会員値引き(部品代) |
|
|
53 |
\718 |
今回の整備内容&費用は↑こちら。メンテプロ(ライト)に加入済につき、エンジンオイルの工賃のみで済みました。アイドリングは安定していて、アク
セルを踏めば(速くないけど)”かたつむり”は過給してくれるので、「エンジンは(足回りに比べたら)重症ではない」と思うことにしています。
①足回りガタガタ、②塗装ハゲ、③エアコン効かない・・・嗚呼、荒野のメガロポリス。3点セットのおかげで家族は誰も乗りませんが、パパスカは新車
時からの大事な「ともだち」なので、信号待ちで停止中に後ろに止まったミニバンに「(子)前のクルマ、ハゲてるよ」「(親)フッ、ポンコツだな」なんてバカ
にされても、がんばって動態保存を続けたいと思います。
|