♪今年の夏もあ~ぁエアコン無かったわ~・・・ダサイタマの夏は今年も過酷でした。さすがくまたに(注:当方くまたに市民ではありません)。当方の
勝手な推定現存登録台数:437台のR32 4ドアスポーツセダンのみなさま、お元気でしょうか? 「現役を続けているR32の中で、エアコンが効かない
車両 は存在するのかなぁ?」という無駄な疑問はさておき、うちの2匹は相変わらずです。純正フルエアロ+ツインフォグを装着しているけど屋根がハ
ゲていてエアコンが効かない4ドアタイプMのAT車なんて現存しないかも♪。今となっては、GT-Rニスモ、Vスペ&VスペⅡやオーテックバージョンより
も稀少であること請け合いです(だけど価値は無い・・・)。全塗装できたら、ノスヒロ
or
ハチマルヒーローで会いましょう。ということで、6ヶ月点検です。
●6ヶ月点検
6ヶ月点検です。入庫時の走行距離は205,498km。12ヶ月点検時から約2,400km走りました。クルマの状態は12ヶ月点検時とほとんど変わっていませんが、ブレーキに少々変化あり。①ブレーキを踏んだ時に、頼りない”グニャグニャ感”が出始めたことと、②車庫入れでバックしてブレーキを踏むと「カツン」と音が出始めたこと。そろそろBMC交換時期? ”カツン音”は確か対策品が出ていて、2drは遠い昔に無償交換してもらった気がしますが、今はさすがに無償交換なんて不可ですよね・・・。困ったことに、①②2点とも入庫時に症状が出ず主治医に確認してもらえませんでした。その他については、走行中の足回り振動(”ロックンビート”)、エンジンの吹け(老け)具合、直6エンジンのこもった音・・・すべて好調(?)です。
|
|
↑一応7,000rpm。
|
|
↑ブースト計も一応動いています。
|
|
↑お疲れさま。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●点検中
下回り点検中。生涯2本目の純正マフラー@カルソニック製には、今のところ腐食や錆は発生していない様子。また、タイコの”シャカシャカ音”も出ていないので、しばらくは問題なく使用できそう。GT-R用純正マフラーは生産廃止になりましたが、RB20DE&DET用の在庫は残っているのでしょうか?新品を確保したい部品のひとつです。
|
|
●スタビライザーコネクションロッド
フロントサスペンション周り。スタビライザーコネクションロッドのボールジョイント部分に亀裂→油漏れを起こしています。前回
or
前々回車検時に交換した記憶が・・・と思って履歴を確認したら、前々回車検時に片側のみ交換していました。次回車検時に交換したいと思います。
|
|
●テンションロッド
テンションロッド。左右ともにゴムブッシュが硬化してひび割れが発生していました。ハンドルを切った時の反応が鈍い一因かと。このテンションロッドを含め、足回りの至る所に存在するゴムブッシュ、交換は”いたちごっこ”ですね。仕方が無いので、テンションロッドも次回車検時に交換予定です。
|
|
●ビスカスです。
♪私は変えたことが無い~(中略)~飾りじゃないのよオイルは~ハッハ~・・・22年/20万km走行で一度も交換していないデフオイル。「機械式じゃないから大丈夫ですよ!」・・・主治医の発言が軽い・・・そしてR32のハンドリングを支えるスーパーハイキャスがきちんと動いてくれているのかも気になります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●リヤサス周り
リヤサス周り。ショックアブソーバーが要交換であるのはもちろんですが、今回はリヤタイヤに難ありです。2年前の4月に装着したリヤのRE050、残り溝が少ない様子(左:3.2mm/右:3.4mm)。まだ1万kmちょっとしか走っていないのに(T_T)・・・フロントタイヤ新調時にローテーションを依頼しましたが、「内減りが進行しているからフロントに持っていくと”曲がらなくなる”」とのことだったので、ローテーション未実施。残念ながら、このタイヤは5年持ちませんね。
|
|
●ひび割れ
フロントガラスにひびが入ってしまいました・・・と言っても、実は直近の出来事ではありません。前回車検時に実家に行って帰る途中、関越道下り線東京料金所付近で飛び石の攻撃を受けました。本来は即交換すべきなのですが、かれこれ1年以上放置しています(^-^;)。主治医曰く「1日で修理可能」とのことなので、次回車検時に修理したいと思います。あと半年、ガラスが耐えてくれることを祈るばかり。
|
|
●止まらない。
Winkは愛が止まらず、当方は白髪が止まらず、パパスカはハゲが止まりません。ボンネット
or
トランクのように、車体から取り外すことができれば”自家塗装”も考えられますが、屋根の場合は・・・A&Cピラーの境目をうまく処理できない自信満々なので、”自家塗装”は手が出せません。次回車検時には運転席側がハゲあがるでしょう。助手席側がハゲるのも時間の問題。全面ハゲれば目立たなくなりますね。
|
|
●C10とV35。
自宅で雑誌広告を発掘しました。V35とPGC10の競演です。V35もV36もあまり好きではありませんが、この広告は好きだったりします。モデルチェンジの度に歴代モデルと比較され、”あれこれ”言われる運命のスカイライン。この広告でメーカーが訴えたかったのは、
「ハコスカのスピリットを受け継いでいます。」なのか?それとも
「ハコスカ(≒過去)に束縛されています。」なのか?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
入庫日 |
|
整備内容 |
技術料 |
使用部品 |
部品代 |
消費税 |
TOTAL |
24/9/8 |
安心6ヶ月点検 |
6ヶ月点検 |
キャンペーン値引き |
|
●エンジンオイル交換 |
|
|
|
|
|
|
エンジンオイル(日産エンデュランス) |
エンジンメタルトリートメントMT-10 |
|
|
375 |
\7,865 |
6ヶ月点検の内容&費用は↑こちら。不具合等による部品交換は発生せず(半年後のお楽しみ?)、オイル交換+MT-10注入というシンプルな整備
内容で済みました。加えて、『車検前点検2,100円引き』というキャンペーンのおかげで費用を抑えることができました。前回交換からの走行距離が少
なかったので、フィルターは未交換です。ちなみに”持ち込みエンデュランス”は、某オリンピックでも売価が上昇してきた(※それでも”自動後退”等々
のカー用品店よりは安価)ので、ネット通販でゲットしました。
今シーズンの”動くサウナ”の営業も、あと少しでおしまい。次回は2drの6ヶ月点検。2週間後に入庫予定です。
|