●12ヶ月点検
6ヶ月点検時からの走行距離は、約2,300kmでした。健康維持(※すでに健康ではないので、正しくは老化防止)のため、毎日出動させていますが、毎日出動している割に走行距離が伸びないのは、当方のカラ出張が原因でしょう(ウソ)。現在の燃費はだいたいリッター6km。実家に行く等で長距離を走れば8km程度にはなりますが、食欲旺盛で困ります。(※まだ生涯ハイオクですよ~♪)
プーちゃん同様、手を入れたいところはたくさんありますが、深刻なのは①塗装と②走行中の振動(Feel
the beat(笑))の2点です。
まず①塗装。数年前まではツヤの無くなってしまったボンネットの状態が気になっていましたが、最近はルーフ部分の方が状態が悪化。クリア層が硬化して、浮いてきてしまいました(T_T)。日焼け後に皮が剥ける感じで、乗るたびにへこみます。
|
|
そして②走行中の振動。リンク類こそ交換履歴があるものの、ショックアブゾーバやブッシュなどは20年間無交換・・・振動は発生して当たり前ですね。ゴォ~という異音とともに、絶えずガタガタ振動していて、乗車するのは罰ゲーム状態。「なんでこんなクルマに乗ってるんだろう?」って思ってしまうのは、パパスカには内緒です。異音と一緒に聞こえてくる直6エンジンの音だけが、唯一の救いです。
いずれにしても”先立つもの”がありませんので、塗装も足回りリフレッシュも当分おあずけです。ということで、今回は、12ヶ月点検+エンジンオイル/フィルター交換を依頼しました。エンジンオイルは毎度お馴染み”持込エンデュランス”です。
|
|
![](odometer.jpg) お疲れさま。
|
|
![](paint.jpg)
お肌の曲がり角。
|
●点検結果
点検の結果、エンジン、ブレーキ等では不具合ありませんでしたが、タイヤはいよいよ交換時期の様子。残りの溝はフロント左右:3.7mm/3.8mm、リヤ左右:1.6mm/2.2mmで、「すぐに交換してください。」でした。高速道路を走っている場合ではありませんね(バーストしなくて良かった)。
さて銘柄はどうしよう・・・ツーリングやスポーティドライビングの楽しさを求めてS001にするか、静粛性・乗り心地・運動性能を高次元で実現したGR-9000にするか、直進安定性と”キレ”のあるコーナリング性能を求めてプレイズにするか。
|
|
・・・各ブランド、カタログの謳い文句を抜粋してみましたが、プレイズでも予算不足気味なので、現実的に装着候補となるのはエコピアかスニーカーあたり。ただし、ひとつだけ望みがありまして・・・憧れのRE050が、S001にモデルチェンジしたばかり。『型落ちとなったRE050の在庫を安く売ってください』なんて都合のいい話を主治医に相談して、RE050の在庫を探してもらうことになりました。
もっとも、現在の足回りの状態では、どのタイヤを履いても同じなんですけど・・・。
|
|
![](tire.jpg)
要交換。
|
|
![](child_seat.jpg)
チャイルドシート装着は、2回目。
|