こんにちは。

はじめまして。

今は(スヌーピーではなく)たまたまカミサンが持っていたマイメロに関心を持っています。

今まで当方が集めたスヌ達の存在は内緒です(笑)。


     当方はカミサンがなんと言おうと2台体制を止めないようなヤツですが、7月7日にお父さんになりました。

↑グランパセオLX-600。ボディカラーはノーブルブラック(NK)。

<主要諸元>

本体重量:5.4kg

サイズ

開:W460×D690〜860×H840〜1032mm

閉:W460×D325〜527×H7685〜930mm

リクライニング角度:125°〜170°

  ●コンビ グランパセオ LX-600

コンビのA型ベビーカーのラインナップの中で、上級クラスに位置付けられているグランパセオシリーズ。<LX-720>がGT-Rで、<LX-600>がタイプMといったところでしょうか?ベビーカーの候補としては、同じコンビの「キューレットミューラー」や、セレブに人気の「マクラーレン」などがありましたが、どのベビーカーも車重が重たいんです。ベビーカーを押すときはもちろん、たたんで持ち運ぶときも軽量の方が使い勝手が良いですよね。個人的にはマクラーレンが欲しかったけど、当方家族思いのイイお父さんなので(注)、使い勝手を優先して「グランパセオ」にしました。ちなみに、キャンペーン中の購入により、オプションの「ダッコシートαコンフォート」が無料でした。(注:”一般的に”家族思いのお父さんは、子供の誕生をきっかけにミニバン等々使い勝手の良いクルマに乗り換えます。)

 

↑ゼウスターンEG ZW。ボディカラーはシャンパンベージュ(SE)。

<主要諸元>

本体重量:13.9kg

サイズ:W480×D645×H720mm

(ゼウスレッグは含まず)

  ●コンビ ゼウスターンEG ZW

チャイルドシートです。「レカロかタカタのシートが欲しい!」と主張しましたが、却下されました。ベビーカーと同じくコンビです。ゼウスターンシリーズには、<ラグジュアリー>、<EG>、<S>の3種類が存在しますが、(カタログを見る限りでは)コンビが「高級車にふさわしい」と謳う<ラグジュアリー>と<EG>との違いはシート生地だけでした。『360°回転シート』や、『超衝撃吸収素材エッグショックα+エッグショック+ダッコシートα』などの機能部分は同一装備だったので、<EG>を購入しました。シート色については、3色(ゴールドブラウン、プラチナグレー、シャンパンベージュ)の中から、恐らくメインで使用することになるであろうま〜くんのシートにいちばん合いそうなシャンパンベージュを選択。ちなみにR32スカイラインも、このシートの適合車種になっていました(嬉)。

             

 女の子なのでクルマに興味を持ってくれないかもしれないし、”カミサンの味方”についてしまうかもしれませんが(汗)、これからR32スカイラインが

いかに素晴らしいクルマであるかを教えていきたいと思います。

 娘の物心がつく頃、2匹の車齢は25歳前後になっています。「エアコンが効かないクルマは嫌」と言われないように、20歳になるまでカーエアコン

の存在は内緒にして置きます・・・今21世紀なのにね。