オフ会 その10

↑ブ〜ンッ! プーちゃん頑張りました。

測定中、オートスポイラーが作動していたんですね(笑)。


 5月18日、東雲のスーパーオートバックス(←テレビCMで「ノーマルなんてつまらない」って謳ってるのは気に入りませんが。)にて第10回オフ会が開催

されました。(ここでよねさんに初めてお会いしたんです。お元気ですか?)今回の”お題”はパワーチェック。参加メンバーは、幹事のTAKUさん@2ドア

#KH2、けろよんさん@4ドア#TG0、kenさん@4ドア#TG0、SYOUさん@2ドア#AH3、てらくん@4ドア#KL0と僕の6人・6台のスカイラインでした。

 いつもどおり10時に現地集合すると、まずはパワーチェックの時間(11時)までお店の中で暇つぶし。kenさんは”ここぞ”とばかりにセールス活動を

展開していました(さすが元カー用品店アルバイト店員)。得意の話術でみんなにモー○ーアップを買わせていました(ウソ)。

 10時45分、受付で手続きをします。申し込み用紙に自分のクルマの仕様、許容回転数・許容速度記入し、承諾のサイン(計測中にクルマが壊れても

当店は責任を取りかねますとの断り)をします。測定料金5250円を支払い、手続き終了。純正マフラーでパワーチェックをする人なんていないだろう

から、「ギャラリーがいたら嫌だなぁ・・・」なんて思いつつ、測定ピットへ。いよいよパワーチェックです。(ちなみにシャシダイはBOSCH製)

 クルマの年齢順に測定することにしたので、プーちゃんは4番目のtry。RB20DETのカタログスペックは215ps/6400rpm、27.5kgm/3200rpm。10歳、

走行10万kmのプーちゃんは、一体何馬力!? ちなみにプーちゃんの仕様はnismoエアクリーナー+nismoフロントパイプ+純正マフラー。見た目は

ホントにどノーマルです。エンジンオイルはいつもどおり日産純正(3月の12ヶ月点検時に交換後、約1500km走行)。添加剤はナシです。「目標馬力は

何馬力?」って聞かれて、強気で「200ps!」とか言っちゃいましたが、実際は180ps出れば”よしよし”って誉めてあげるつもりでした。

 シャシダイ上で準備完了。店員さんがプーちゃんに乗りこみます。測定スタート。1速→2速と徐々にシフトアップ。4速に入ったところで全開に。測定は、

あっという間に終了しました。学生の時、テストを返してもらう時のような感覚で、結果を待ちます。

 測定結果、202.09ps/5640rpm27.01kgm/4860rpmでした。200ps超! ホントに嬉しかったです。

(カタログスペック比では出力:約94%、トルク約98%の成績。)最高出力はカタログ値よりも低い回転数で、最大トルクはカタログ値よりも高い回転数

で発生していて、メーカー公表のエンジン性能曲線とは様子が異なるのがわかりました。全くのどノーマル状態では、何馬力くらい発生して、どんな性能

曲線を描くのかがすごく気になりますね。純正新品マフラーを投入したパパスカは、ちゃんと215ps発生してるかも(笑)。

 プーちゃんもパパスカも、購入後エンジンオイルに化学合成油を入れたことは無く、♪ず〜っと前からあなたが好きなんです(JASRAC非公認)じゃ

なかった、ずっと前から日産純正オイル(ターボXまたはストロングセーブX。もちろん鉱物油。)を使ってました。予想以上の結果を出せたのは、3000

〜4000km毎にエンジンオイル/オイルフィルターを交換してたおかげかな? これで今後も純正オイルを使っていけますね(笑)。みなさんの許可を得た

ので、以下にみなさんの測定結果もお知らせします。

年式 エンジン 測定結果
 最高出力(ps/rpm)   最大トルク(kgm/rpm) 
 元年式  RB20DET 220.04/6000 28.84/4880
2年式 RB20DET 196.38/5630 26.17/5120
2年式 RB20DET 195.02/5820 25.74/4880
4年式 RB20DE 142.39/6550 17.24/5430
6年式  RB26DETT  320.68/6370 38.40/5110

↑走行距離や細かい仕様を聞いておけば、もっと参考になるデータになりましたね。

それぞれのクルマの仕様について知りたい方は、次回オフ会でオーナーの方に直接聞いてください(笑)。

 

↑10回目(除:○.5オフ会)の記念撮影で、初めてR32(いちばん左の4ドア・#KG1)

オーナーの方が声をかけてきてくれました(嬉)。

 パワーチェック後は、お昼ごはんを食べて、お約束の記念撮影→お話。近くにファミレスが無かったので、オートバックス店内のファーストフードでお話

しました。”朝まで生テレビ”では無かったけど、お店の閉店する10時まで、(話がかなり脱線してましたが)楽しく過ごすことができました。今回のお話

では、SRC(作業服流通センター)製”友の会つなぎ”を作ることになりました。ちなみに”黒煙TAKUさん”は黒いつなぎですよ(笑)。

 今回のオフ会では”純正マフラー&純正オイルバンザイ”を実感することができました。今度パワーチェックする時は、フルノーマルのパパスカで参加

してみようかな。それでは次回オフ会”夏の陣”で、お会いしましょう。(幹事は僕です。よろしくお願いします。)

P.S.TAKUさん、ノーマルタービンありがとうございました。これでパパスカはツインターボ(RB20DETT)です(笑)。


 S K Y L I N E