丸目4灯。

↑JHに行った帰りにパチリ。きれいな写真が撮れましたが、R32で来なかったことを後悔。


   

 全塗装、エンジンOH、サスペンションOH・・・2匹のR32には手を加えるべきところがたくさんあるのに、またマーチの部品を購入してしまいました(^-^;)。

今回入手したのは、nismoのリヤコンビネーションランプ。へなちょこ作業内容を報告したいと思います。


●nismo リヤコンビネーションランプ


ヤフオクでは比較的流通量が多いと思われるnismoのテールランプ。ネット通販や量販店では定価の20~30%引きで販売されているので、『予算は定価の半額以下』と決めてオークションに参加。無事、予算内で新品良品を落札することができました。

 

●Don't forget to feed......


交換作業前に記念撮影。マーくんの顔が、「シッポを振ってエサを待つカバ」に見えます。その隣には、フロントガラスのひび割れすら修理してもらえないパパスカの姿が。ひとつ屋根の下、境遇の異なる2台・・・すまぬパパスカ。

 

●作業開始


さてさて、作業開始です。まずはテールランプ本体を車体に固定しているM10ボルト×2本を取り外します。今まで全く意識していませんでしたが、K12マーチのテールランプはスカイライン同様に丸目4灯ですね。

 

●テールランプ本体取り外し


テールランプ本体を車両後方に引き出し、車体から取り外します。テールランプ本体とボディを固定している(外側の)クリップが中々外れず・・・ボディの塗装を削ってしまいました(^-^;)。テールランプ本体が外れたら、バルブソケットからコネクタ端子を取り外します。

             
             

●バルブソケット取り外し


パッキンをめくって、バルブソケット下部の引掛りを外し、テールランプ本体からバルブソケットを取り外します。

 

●部品取り車


テールランプ取り外し後。(注:廃車ではありません。)2002年に誕生したK12マーチは、生誕10周年を迎えました。うちのマーくんは、故郷の追浜を離れて7年が経過。砂や埃が堆積していたので、一応掃除しました。村山を離れて22年&20年の某R32×2匹の状態はどーなっていることやら。

 

●サビサビ


テールランプ取付部をよく見ると、所々に細かなサビが・・・。塗膜が薄いのか、材質都合による不可抗力なのかは「?」ですが、車齢7歳でこの状態・・・アバルトオーナーになる日も近い!?今、ELABORAREが気になります。見つけたサビは何も処置せず放置。ダメ飼い主の本領発揮です。

 

●新旧共演①


左が@純正、右が@ニスモです。クリアレンズ仕様の@ニスモは、何となく攻撃的に見えます。12SRやラフィート等、オーテック車両のテールランプもクリアレンズ仕様ですが、@ニスモと同一?!・・・区別がつきません。♪ダバダ~ 違いが判らない当方も、ゴールドブレンド。

             
             

●バルブソケット


バルブソケット取り外し後。

 

●新旧共演②


左が7年落ちの古いパッキン、右が新品のパッキン。新しいパッキンは弾力がありますが、古いパッキンは水分が抜けてシワシワです。なお、蛇足ですが当方の笑いジワも進行中です。

 

●パッキン新調


バルブソケット裏面に新しいパッキンを取り付けます。パッキンには取付方向がありますが、逆付けしてもあまり機能に影響は無い気がします。

 

●コネクタ


バルブソケット裏面にコネクタを差し込み、車体にセットします。コネクタ部分の清掃を怠り、ken先生・てらくん助手のダメ出しが入ること請け合いです。

             
             

●テールランプ取付


テールランプ本体を取り付けます。

 

●テールランプ取付①


バルブソケット上部の突起部分をテールランプ本体に引っ掛けます。

 

●テールランプ取付②


バルブソケット下側の引掛部分をテールランプ本体に差し込みます。

 

●テールランプ取付③


テールランプのクリップを車体側の差込穴に差し込みます。

             
             

●テールランプ取付④


テールランプ本体右下の突起部分を、車体側に合わせます。

 

●完成!


M10ボルト×2本を締め付けたら、完成です。みなさんの期待に反して、ブレーキランプもハザードランプも点灯OKでした。

 

●チンク


リヤビューをパチリ。パッと見チンクに見えませんか?(笑) K12は2002年グッドデザイン賞受賞車(商品デザイン部門)。イイ味出てます。

 

●関係ないけど。


限定winterパッケージを身に纏った、「牛乳と卵のシュークリーム」と「牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー」。15周年おめでとうございます。

             

 純正テールランプ本体が固着気味で、虚弱体質の当方は取り外しに苦労しましたが、作業そのものは簡単に済みました。今悩ましいのは、むしろ

口内炎です。次回更新ネタは、マーくんの部品新調が先か?、パパスカの故障が先か?・・・いずれか早い方を報告致します。更新お楽しみに。