スカイラインフェスティバル

十数年振りの訪問でした。


     プーちゃんで実家以外の他県へ行くのは何年振りだろう・・・プーちゃん復帰記念その1。ゴールデンウィークの連休2日目となる4/29(日)、スカイラインフェス

ティバル参加のため、スカミューに行って来ました。


●行って来ます。

AM 5:25


久し振りの遠足が楽しみで、前日は眠れませんでした(笑)。エアコンは相変わらず効かないのに、何故かカミさんと娘が同行することになりました。夜中に出発→下道でのんびり行くつもりでしたが、出発が遅れたので止む無く高速を使うことに・・・。

   

●いただきます①

AM 6:12


「お腹空いた~」出発してまだ1時間走っていないのに・・・仕方無く上里PAで朝食をゲット。「あまり寄り道したくないんだけど。」と文句を言っているくせに、いちいち写真を撮る私。カメさんかわいいです。

   

●遅いよ~。

AM 7:06


佐久インターで降りて下道へ。高速ではスカイラインに一度も遭遇せず、「開催日を間違えたかな?・・・」と少し不安になりました。R142号線沿い長和町のセブンイレブンで、ようやくR33の2ドア(タイプM?)を発見してひと安心。

   

●32ポーズ①

AM 8:46


出発から約3.5時間でスカミューへ到着。駐車場は多くのスカイラインでほぼ満車。各所でオーナーさん同士がクルマ談義をしている中、駐車場に進入する時のアウェー感・・・(汗)。そしてR32乗りのみなさんとご対面。どうぞよろしくお願いします。

                   
                   

●カルソニック号

AM 9:28


永遠のアイドル。

   

●Devid Foster

AM 9:50


展望広場ではGr.Aレプリカ車両が展示されていました。Gr.Aレプリカと言えば、カルソニック号を筆頭としたJTC出場車がお馴染みの中、マカオGPギアレース出場車(しかも91年仕様)を拝見できてMUP・・・モーターランド2が懐かしい。

   

●学習

AM 10:42


カミさんと娘を放置(その1)して、伊藤さん、渡邉さん、日置さん、片岡さんのトークショーを聞きました。テーマは”R32 GT-R Gr.A”。ホモロゲ申請時や海外レース参戦時のエピソード等、当方の知らないネタがテンコ盛りでした。

   

●アンベイル

PM 12:27


BPトランピオ号のお披露目とエンジン始動。ブォン、ブォン・・・こんなにうるさかったっけ?・・・久し振りにレース車両のエンジン音を聞きました。ドライバーの横島さんとトムクリさんにもご参加いただきたかったですね。

 

                   
                   

●いただきます②

PM 1:15


少々遅めの昼食は、岡谷市内で絶大な人気を誇る、某有名店のカレーライスでした。(一部フィクション?)

   

●32ポーズ②

PM 1:41


昼食後、カミさんと娘を放置(その2)して、ミュージアム入口付近を徘徊していると・・・伊藤さんに再会♪ 片岡さんに写真を撮っていただく不謹慎な私。

   

●GT-Rマガジン

PM 1:52


GT-Rマガジン表紙の撮影風景をパチリ。

   

●いただきます③

PM 4:57


帰りは下道で。「こんにゃくが食べたい」というリクエストに応えて、国道254号沿いのこんにゃく屋さんへ。みそおでん美味でした。

                   
                   

●角目ですね①


カルソニック号。

   

●角目ですね②


リーボック号。

   

●角目ですね③


共石号。

   

●角目ですね④


タイサン号。

 

                   
                   

●R32仲間①


Kさんの2ドアタイプM。

   

●R32仲間②


Iさんの4ドアタイプM。

   

●R32仲間③


Tさんの2ドアタイプM。

   

●R32仲間④


Tさんの2ドアGTS-4。

                   
                   

●戦利品①


伊藤さんサイン。

   

●戦利品②


渡邉さんサイン。

   

●戦利品③


日置さんサイン。

   

●戦利品④


片岡さんサイン。

 

                   
                   

 久し振りのスカイラインフェスティバル、何となく懐かしい気分になりました。駐車場に歴代スカイラインが停車してある・・・それだけで嬉しい感じ。時間都合に

より、お宝市を物色できず&ミュージアム内の展示車両を見ることができませんでしたが、スカイラインのイベントに参加することができて良かったです。次回は

夏 or 秋のスカイラインフェスティバルか、あるいはニスモフェスティバルか・・・できる限り都合を付けて、多くのイベントに参加できればと思います。