Novelty

ディーラーで入手したノベルティです。


 

   
1. R32

●カンペンケース


リーボック号のペンケース。'90年6月のディーラー来場プレゼントでした。カルソニック号のグッズは多かれど、リーボック号のグッズは貴重です。カンペンと言えば・・・授業中にクラスのみんなで机の上からカンペンを落として先生を困らせていた頃が懐かしいです。

 

●トランプ


90年・91年Gr.Aの12連勝を記念したトランプ。カルソニック号とリーボック号の2種類が存在しました。

 

●SPARKING 7


R32M/C時に実施された”愛・LOVEキャンペーン”のおまけ。新型スカイラインの発表日(8/20)から9月末までの間、クルマを査定すると抽選で3万人にプレゼントがもらえる、というキャンペーンでした。プレゼントは、下記2種類のうちいずれか。

①ラブ・ゲーム賞:スカイラインGT-Rオリジナルカードゲーム SPARKING 7。グループAレースをカード遊びにした、レーシングシミュレーションゲームです。(15,000名)

②ラブ・ソング賞:スカイラインCMソングオリジナルシングルCD。新しいスカイラインのCMソングのシングルCD「ターナーの汽かん車」。達郎ファンでなくても、見逃せません。(15,000名)

SPARKING 7は、「こんなゲームあったの?」という感じですが、カードにはピューミニ・トランピオ号(!)の写真が使用されるなど、”通好み”の一品になっています。

 

●メモ帳


こちらもR32M/C時のノベルティ。後期型イメージキャラクターの4ドアGTS25 TypeX・Gを型取ったメモ帳です。付属の鉛筆は、SKYLINEロゴ入り。

全国のディーラーで実施された『新型スカイライン発表展示会』では、3つのプレゼントが用意されていました。

①来場プレゼント:コンセプトブック『 I LOVE SKYLINE, SEDAN』

②アンケートプレゼント:鉛筆付きスカイラインメモ帳

③査定・商談プレゼント:スカイラインミュージックセレクションCD

                    
                    

●下敷き


90年Gr.Aシリーズチャンピオン獲得記念。

 

●下敷き


歴代スカイラインの下敷き。使用されているイラストは、35周年記念ポスターと同一のものです。R32はGT-Rと4ドアTypeMが登場しています。

 

●ピンバッジ


スカイライン生誕50周年を記念して製作されたピンバッジ。R32は4ドアTypeMが代表選手に選出されました。

 

●トランプ


ピンバッジと同じく、スカイライン生誕50周年時のノベルティ。トランプのカードには初代~12代目までの歴代スカイラインの写真が載っています。歴代のカード枚数割り振りは不公平で、最多はR30の8枚、最少はR33で1枚のみ(GT-Rではなく前期2ドアTypeM)。一票の格差ならぬ7枚の格差です。R32は5枚採用。TypeMは2ドア・4ドア共に揃って代表メンバー入り。

           
             
2. R33R34

●帽子(R33)


R33後期の時期に、アプリーテ千葉で入手しました。来場記念品のバッグがお目当てでしたが、残念ながら品切れ・・・。代わりに帽子をいただきました。(実際には着用しませんが)ケンメリロゴが入っているのが嬉しいです。

 

●プロモーションビデオ(R34)


R34”SPORTS 4DOOR”のプロモーションビデオ。「ボディは力」であることを学びましょう。

 

●Tシャツ&キーホルダー(R34)


R34のTシャツとキーホルダー。

 

●キーホルダー(R34)


R34 Sマークのキーホルダー。

             
             
3. Extra edition ~番外編~

●カセット


日産自動車、カルソニック、ニッポン放送の協力の元、NISMOが企画・製作した「EXCITING EXPLOSION」。A面には星野さんがドライブするカルソニック号の音声、B面には利男さんがドライブするR90CPの音声が収録されています。このカセットを見ると、生まれて初めてGr.Aを見に行った時('90年レース・ド・ニッポン)を思い出します。また、モーターランド2のオンボードカメラ映像も思い出しますね。
 

●カルソニックモータースポーツクラブ


当方が初めて入会した”クラブ活動”。入会特典は会員証、カルソニック号ピンバッジ会報誌送付、観戦ツアー割引などでした。
 

●クラブ・ルマン


現在の「クラブ・ニスモ」の前身である「クラブ・ルマン」。'97オートサロン(有明開催!)で入会を申し込みました。。「ルマンに出場するR33GT-Rを応援する会」だったので、会員証やステッカー等にはGT-Rロゴが入っています。会員番号は200番台です♪。